「最終受益者は子どもたち」のモットーのもと、教育振興事業を通じて「奨学金の貸与・給付」「教育に関する研究(活動)への助成」「教育文化の創造的研究(活動)への助成」を行っています。
「最終受益者は子どもたち」のモットーのもと、教育振興事業を通じて「奨学金の貸与・給付」「教育に関する研究(活動)への助成」「教育文化の創造的研究(活動)への助成」を行っています。
滋賀県内の高等学校・高等養護学校に在籍し、学びへの意欲がありながら、学資支弁が困難な生徒に5万円を給付します。
大学への修学意欲がありながら学資の支払いが特に困難な生徒に、返還義務のない奨学金を給付して大学への進学及び修学の継続を支援します。
県内の幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校において、前年度以前から継続して取り組む学校教育の向上発展に資する研究・実践活動に助成します。
滋賀県内の幼稚園・小中学校・高等学校・特別支援学校で、今年度中に教職員が取り組む実践的な教育研究活動に助成します。
県内学校園の教育活動の質的な向上の観点から、当該年度での教育研究大会開催について助成することで、学校教育の充実発展に寄与することを趣旨とします。
弘済会しが教育賞は、滋賀県内の学校園や、そこに勤務する教職員が取り組む実践的教育研究を公表する機会とし、学校教育の向上発展に資する優れたものを表彰し副賞を贈呈して、研究の深化発展を支援することを目的とします。
弘済会しが教育賞は、滋賀県内の学校園や、そこに勤務する教職員が取り組む実践的教育研究の成果を公表する機会として、学校教育の向上発展に資する優れたものを表彰し副賞を贈呈して、研究の深化発展を支援することを目的とします。
「弘済会しが教育賞」の審査講評と各部門の受賞校・受賞者
県内の公立小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校が、これまで培ってきた学校文化や教育活動の向上・発展を支援することを目的とし、特色ある活動や継続的な活動を奨励するために助成を行う事業です。
子どもたちの豊かな感性や創造性を育む教育活動を支援することを目的に、県内特別支援学校での音楽コンサートを開催します。